バイオグラフィ

古立ケンジ・バイオグラフィ

「Meet's Jam」と題したライブを現在行っており、そのライブコンセプトは「音の自由・音の出会い」である。毎回様々なゲストと共にライブを行い、その場の即興・アドリブ演奏を中心に音楽構成を行っている。

2012年

5月
東京ビッグサイトで行われた「デザインフェスタ2012」で大太鼓の一人打ちを披露

「Terra rossa Mare blu ~altro~ ~もう一つの赤い大地・青い海~」

4月
東京六本木・愛知県名古屋
JAZZライブハウスで有名な六本木サテンドールにて初の和太鼓ライブを行う!
出演は古立ケンジ(和太鼓) 仙波清彦(Dr・Per) 高橋香織(Vi) バカボン鈴木(Bass) 長谷頼晃(Dr)と大御所の方々とセッションライブを行う!

和太鼓ユニット「音阿弥」浅草ライブ

3月
古立ケンジ・西片秀之・関根まこと・江上瑠羽(以上和太鼓)

えん ~一つの太鼓から~

1月
東京・神奈川から太鼓グループ4団体・愛知より和太鼓零の計5団体による太鼓フェスティバルにゲスト出演。
合同曲「ROCK・HONEN」の提供・指導を務める。

2011年

「Meet's Jam Vol.14」仙波清彦&古立ケンジ 仙ケンの音

12月
古立ケンジ(和太鼓) 仙波清彦(Dr・Per)

メガネライブ@新横浜

10月
和太鼓ナイスメガネトリオ(古立ケンジ・山内利一・由良英寛)

メガネライブ@京都

10月
フルートアンサブル「リュネット」と「和太鼓ナイスメガネトリオ」の対バンライブ

「Meet's Jam Vol.13」音阿弥LIVE

10月
古立ケンジ・西片秀之・関根まこと・江上瑠羽(以上和太鼓)

「Meet's Jam Vol.12」東京湾クルージングライブ

8月
古立ケンジ・西片秀之・江上瑠羽(以上和太鼓)・山影匡瑠(三味線)

「Terra rossa Mare blu ~赤い大地・青い海~」

7/9
ラゾーナ川崎プラザソル(神奈川県川崎市)
古立ケンジ・川原崎能弘・山内利一・橋口まゆみ・的場凛・三浦和也(以上和太鼓)・伊澤陽一(スティールパン)

「Meet's Jam Vol.11」和楽器の競演 ver.2

6月
ゲストミュージシャン:関根まこと・江上瑠羽(以上和太鼓)・山影匡瑠(三味線)

「Meet's Jam Vol.10」和楽器の競演

5/7
大阪JK茨木
ゲストミュージシャン:西片秀之・音頭雄太(以上和太鼓)・山影匡瑠(三味線)

2010年

「Terra rossa Mare blu ~赤い大地・青い海~」

12/10
名古屋ちくさ座

2008年

For the Children

11月
自身が指導している愛知県の若手太鼓グループ 「和太鼓 零」と京都を拠点にプロ活動を行っている和太鼓集団「風流打楽 祭衆」の合同コンサートでプロデューサーとして「For the Children」コンサートを行い独自の意識を展開する。このコンサートでは募金活動も行い多くのお客様より賛同を頂いた。

「Meet's Jam Vol.9」大御所の方々とご一緒に

6月
師匠である仙波清彦・仙堂新太郎ら大御所ミュージシャンと高円寺ジロキチにてライブ

kenji&Mika 和太鼓とピアノのDuo Concert

4/25(金)
千種文化小劇場

「Meet's Jam Vol.8」ナイスメガネ!in京都

3/25(日)
COCONI(京都)
ゲストミュージシャン:山内利一(Dr・津軽三味線)、由良英寛(太鼓)、馬渕さおり(太鼓)
2月
山内利一・由良英寛と共に2年連続3週間のNZツアー

2007年

「Meet's Jam Vol.8」ナイスメガネ!年末大感謝祭Live

12/2(日)
TOKUZO(名古屋今池)
ゲストミュージシャン:山内利一(Dr・津軽三味線)、由良英寛(太鼓)

「Meet's Jam Vol.7」~手と足のパーカッションライブ~

11/16(金)
TOKUZO(名古屋今池)
ゲストミュージシャン:R3 TAP HOLIC(タップダンス)
9月・11月
中国で行なわれた日中国交正常化35周年を記念した「日中文化・スポーツ交流年」日本政府主催事業の同11月に開催されたグランドフィナーレ・コンサートに出演。(中国全土に放映、NHKでも全国放送された)

「Meet's Jam Vol.6」~夏の思い出~

9/14(金)
WEST DARTS CLUB(名古屋藤が丘)
ゲストミュージシャン:村治進(スティールパン) 田島隆(ギター)

「Meet's Jam Vol.5」~truth myself~

3/16(金)
千種文化小劇場 ちくさ座(名古屋)
ゲストミュージシャン:仙波清彦(ドラム)・高橋香織(ヴァイオリン)・山内利一(太鼓)・由良英寛(太鼓)・成瀬理絵(笛・鳴り物)

2006年

「Meet's Jam Vol.4」ナイスメガネ!年末大感謝Live

12/10(日)
WEST DARTS CLUB(名古屋)
ゲストミュージシャン:山内利一(Dr・太鼓)、由良英寛(太鼓)

「Meet's Jam Vol.3」

10/21(土)
J'sハウス(愛知・岡崎)
ゲストミュージシャン:三嶋ヒロキ(ディジュリジュ)・都築弘(タブラ)・Asuka(voice)

「Meet's Jam Vol.2」

9/2日(土)・3日(日)
WEST DARTS CLUB(名古屋藤が丘)
ゲストミュージシャン:Morning Set(民族系ユニット)

2005年・古立ケンジソロライブ

「Meet's Jam Vol.1」

2月
WEST DARTS CLUB(名古屋藤が丘)
ゲストミュージシャン:黒田かなで(ヴァイオリン)

2006年

3年間在籍した「GONNA」より独立

GONNA特別プログラム公演「打ち交わす」

6/25(日)
熱田文化小劇場 (2回公演)
6/24(土)
熱田文化小劇場

GONNA「we gonna」ツアー06

5/13(土)
幸田町民会館 つばきホール
5/6(土)
高槻現代劇場 中ホール
4/22(土)
倉敷市芸文館 アイシアター
4/21(金)
広島市東区民文化センター
4/15(土)
神戸アートビレッジセンター KAVCホール

2005年

2005年 愛知万博「愛・地球博」にも出演し好評を博す。

島津満月会 津島神社 大倉正之助(能楽囃子大倉流太鼓)主催に出演

GONNA「we gonna」ツアー05

11/27(日)
ゆめたろうプラザ輝きホール(武豊町)
11/26(土)
まつもと市民芸術館小ホール(松本市)
11/20(日)
club asia(東京都渋谷区)
11/18(金)
横浜市開港記念館(we gonna special 伝わるものvol.55出演)
11/12(土)
府民ホールALTI(京都市)
10/23(日)
碧水ホール(滋賀県甲賀市)
10/22(土)
名古屋市芸術創造センター

スタジオベラーム・バレエ「オセロ」演奏出演

10/15(土)16(日)
芝メルパルクホール

GONNA「音のさま」ツアー2005

9/24(土)
GONNA音騒鼓
9/23(金)
薬師寺前庭(愛知県西春日井郡)
9/17(土)
イタリアーノ 山の手通り店(三重県津市)
9/11(日)
神戸酒心館ホール
9/10(土)
倉敷チボリ公園 ミュージックパビリオン
7/31(日)
カフェ マンマ・ミーア!(長野県松本市)
7/23(土)
伝統芸能館(豊中市)

創作舞踊・孝藤流発表会「義経恋慕の舞」

5/22(日)
こまつ芸術劇場 うらら(金沢)

NHK放送80年記念特別イベント 『愛宕山・春の祭典~世界の言葉でアイラブユー特別企画』

3/19(土)
放送博物館宕山ホール

2004年

GONNA「まっすぐ」ツアー

12/10・11・12
(金・土・日)
名古屋市千種文化小劇場
ちくさ座
12/2(木)
吹田市メイシアター 中ホール
12/1(水)
京都府府民センター ALTI
11/19(金)
調布市文化会館たづくり くすのきホール

GONNA「音のさま」ツアー

10/1(金)
Theater石炭倉庫(大阪市)
9/30(木)
アートコンプレックス1928(京都市)
9/28(火)
TOKUZO(名古屋市)
9/23(木)
薬師寺前庭(愛知県西春日井郡)
9/20(月)
カフェ マンマ・ミーア!(長野県松本市)
9/18(土)
Kafukaマイスター館(滋賀県甲賀市)

GONNA「春だJOY」ツアー

5/16(日)
調布市文化会館
5/1(土)
名古屋市芸術創造センター「文化庁助成事業総合舞台芸術スタジオベラーム・バレエ公演」
4/30(金)
ドーンセンター(大阪市)
4/27(火)
府中の森芸術劇場 ふるさとホール(府中市)
4/24(土)
サンテラスホール(東御市)

2003年

メンバーと共に「GONNA」を結成
・6月名古屋千種文化小劇場にてGONNA初の単独公演
・レナード衛藤「リズム狂時代」ツアー 7/20心斎橋アメリカ村 BIGCAT w/レオプロジェクト・アンサンブル LOVE FM主催
・ベイサイドジャズ千葉2003  9/6(ぱるるホール) w/レオプロジェクト・アンサンブル
・ルネ小平主催「レナード衛藤&小平太鼓アンサンブル・コンサート」9/15(ルネ小平大ホール)w/レオプロジェクト・アンサンブル、小平太鼓アンサンブル

2002年

レナード衛藤「大感謝祭」、9/15草月ホール(東京)

過去のセッション楽器歴

和楽器 和太鼓・鼓・大鼓・三味線・篠笛・尺八・琴・民謡・長唄…etc
洋楽器 ピアノ・ヴァイオリン・サックス・ドラム・マリンバ…etc
民族楽器 スティールパン(トリニダード・トバコ)・ディジュリドゥ(オーストラリア)・ジャンベ(アフリカ)・ダラブッカ(トルコ)・タブラ(インド)・ボンゴ(南米・キューバ)…etc
異ジャンル ダンス・タップダンス・バレエ・アフリカンダンサー・HIP HOP・フラワーアレンジメント・美容師・書道家… etc

個人演奏では結婚式や地域での各種イベントなどに出演・楽曲提供など幅広く活動。

ページの最上部へ

LinkSitemapContact